埼玉県の中世城郭 


 

吉見町3 

 ◆①記号SKは、現地調査の生DATA=スケッチを示す
 ◆②『 』内の城は、調査したが、遺構が見あたらない城を示す。
 この場合、縄張り図の代わりに、地籍図や写真等を掲載している。
 (注)遺構が無いからと言って、そこが城として否定しているわけでない。
 ◆③図は断りのない場合、上面が北を示す。
  パソコンの特性上、縄張りをすべて画面上に掲載できていない場合がある。

御所陣屋 源範頼(館)



源範頼(館)(写真掲載のみ)   電子国土へのリンク ※中心位置表示にチェックを入れてください

 ーんっ。。。ダメかも ( ̄▽ ̄;)    2022/01/09
 
源範頼といえば、源頼朝の兄弟、義経の兄だ。(もちろん異母だけど)
木曽義仲討伐の大将軍さまが、この吉見の出身!!という割には、地元では大して盛り上がってない。
『鎌倉殿の13人』でも、有名な俳優さんが範頼役を勤めるのに、幟一つ立っていない。


ちょっとーぉ、ほんとしっかりして
       吉見町、何やってんだよー!(怒)

だから、東松山城も、いつまでたってもあんな杜撰な状態なんだよ。
もうちょっと観光アピール、整備してみたら???
吉見町長、しっかりしろよ!
 
、城の



文句はさておき、息障院が比定地。

城の遺構としてはとても怪しい溝が、山門横に通称”空堀”が残る。
どの解説にも、『堀の名残』と書いてある。
しかし、ひとっ飛びできそうな幅だし、
用水路の跡じゃない?って質問されたら、誰がどう答えるんだろね?
































回り込んだ堀?または用水路跡は、左写真のように回り込んでいるようだ。



だめだぁ、こりゃ。
城として、確証が持てない。
堀?
 【既存縄張り図の評価⠀】図面は誰も描いていないが、城なのかどうかもわからないのでしょうがないか・・・図面



御所陣屋(写真掲載のみ)   電子国土へのリンク ※中心位置表示にチェックを入れてください

 ーんっ。。。ダメかも ( ̄▽ ̄;)    2022/12/19
 


GOOGLE MAPで見つけたのが御所陣屋。
江戸時代の陣屋だとか、近隣の源範頼の御所だとか色々話はあるものの、
実態はわからない。

















否定地はこの横見神社。
境内に入る前に、神橋のような橋があるが・・・・






















このように橋の両側は堀になっており、なるほど城跡と言われている理由が分かる。





















しかし、その後がいけない。
橋両側の堀をたどると、区画のための堀のはずが、
延々に続いているのだ。

また神社背後にも堀?があるが、これまた延々と続きそう。


これは、堀ではなく、用水路っぽい。






要は用水路に囲まれた空間を、館または陣屋としているのではなかろうか?



横見神社横には左写真の稲荷神社が鎮座する。
小丘のようになっており、土塁のように見えなくもいないが、これは古墳!

無理くり図面にするとこんな感じ。
本コラムに掲載させていただくものの、来ていただく価値はあまりないと思う。

   



 【既存縄張り図の評価⠀】図面は誰も描いていないが、城なのかどうかもわからないのでしょうがないか・・・図面


TOPページへ