埼玉県の中世城郭 



 

所沢市 

 ◆①記号SKは、現地調査の生DATA=スケッチを示す
 ◆②『 』内の城は、調査したが、遺構が見あたらない城を示す。
 この場合、縄張り図の代わりに、地籍図や写真等を掲載している。
 (注)遺構が無いからと言って、そこが城として否定しているわけでない。
 ◆③図は断りのない場合、上面が北を示す。
  パソコンの特性上、縄張りをすべて画面上に掲載できていない場合がある。



大堀山館 滝の城


大堀山館(北秋津城)  電子国土へのリンク ※中心位置表示にチェックを入れてください

 旧図    1978年

  
【お断り】本図は管理人の若かりし頃描いたものであり、少々難があると思われますが、ご参考に。
       今後機会をみて改訂したいと思います。


       
    
●GoogleMap 2020/07/18現在 
  


上の定型文には書きましたが、現在は完全人家となっているようなので、再調査をするつもりはない
  管理人が高校生の時のものである。

 
他のホームページでは遺構は壊滅したようなことが書いてあるが、
  2020年現在も林となっており、遺構は残存していると思われる。
  Google mapの位置は的確である。

       
                         
【注意書き】
 管理人は、かつて東京、埼玉に在住していたことがあり、(実は生まれも育ちも東京都)過去の反省もかねて、若かりし頃に描いた縄張り図を公開する。 
 大変お恥ずかしい物ばかりである。
 読者の方はあまり信用しないで、参考程度にご笑覧願いたい。





滝の城   電子国土へのリンク ※中心位置表示にチェックを入れてください

旧図    1978/04/02~1981/08/30

 
 【お断り】本図は管理人の若かりし頃描いたものであり、かなり難があると思われますが、ご参考に。
        今後機会をみて改訂したいと思います。


     ●1978年 管理人が高校生位の時に描いたもの・・・
     
     
     ●おそらく大学生くらいの時の描き直しだと思われる・・・・
      
                         
【注意書き】
 管理人は、かつて東京、埼玉に在住していたことがあり、(実は生まれも育ちも東京都)過去の反省もかねて、若かりし頃に描いた縄張り図を公開する。 
 大変お恥ずかしい物ばかりである。
 読者の方はあまり信用しないで、参考程度にご笑覧願いたい。


TOPページへ